- お知らせ
- ブログ
鬼は外ー❕福は内ー❕

2月の伝統的な行事と言えば、節分👹
先月から豆まきの歌を歌ったり、鬼や金棒、鬼のパンツの製作をしたりして、節分の雰囲気を味わっていました。
園では2月3日(月)に節分の集いをしました。
まずは、みんなで「おにはそと」の絵本を見ます。

読み終えた後に「鬼さんがやってきたらどうするのかな?」と保育者から尋ねられると、投げるような動作をしながら「おにはーそとー!ふくはーうちー!する!!」と元気よく答えていました👐



鬼のお面を被って準備万端!ロールカーテンが開くと赤鬼、青鬼、緑鬼の的が登場です。
新聞紙でできた豆を使って、豆まき遊びがスタート!
しっかりとかけ声を言いながらえいっと力強く投げていて、鬼の的に当てることができていました✨
鬼の的を見て少し不安そうにしていた子どもも、保育者と一緒に挑戦していました。




豆まき遊びを楽しんでいると・・・ドンドンドン!とドアを叩く音が聞こえ、なんと赤鬼が!
ちらっと赤鬼が顔を覗かせると、ほとんどの子どもが泣いて怖がっていましたが、2歳児さんの勇敢なお友だちが少しだけ近づいて豆を投げることに挑戦していました。
2歳児さんの頑張りのおかげで無事に赤鬼が帰っていくと、ほっとして安心した表情になっていました☺

給食はかわいい鬼ハンバーグを、おやつは大豆クッキーをもぐもぐと食べ、元気いっぱいの子どもたちでした!

